人間関係

誰も私を理解してくれない、と悩むあなたへ——『わかってほしい』が伝わる人になるためのステップ

『どうせ、誰にもわかってもらえない』

その苦しみはあなたが悪いのではない

これをまず最初に伝えさせていただきます。

 

占い相談の根底にある相談者様の想い

理解されない苦しさやもどかしさ、

ここに集約されると言ってもいいくらいで、

 

『自分の気持ちをうまく伝えられない』

『伝えたのに、なぜか誤解される』

 

といったことが原因で、

様々な問題が起きているのが現状なのです。

 

根本原因はどこにあるのか?

実はそれ、“あなた自身の本質”を知らないまま、

人と関わっていることが原因かも?

 

私が皆さんに本当に知ってもらいたいことは

全てここにあります。

 

自己理解がズレの正体を明らかにする

自分の本当の価値観・思考パターン、

これについてどの程度はっきり答えられるでしょうk。

 

自分を知らないから、

無意識に他人と衝突してしまう

こんなロジックになっています。

 

まず、普通に考えて、

自分の扱い方がわからないのに

他人と上手くやれる訳なんてない。

 

これが理解できないと先に進めないので、

まずここが腑に落ちないならば

 

これ以上読んでも何の役にも立たないので、

別の方法を探してもらったほうがいいです。

 

まずは自分を知ることから始める

他人に「わかってほしい」と思うなら、

まず自分で自分を理解することが必要 です。

 

自己理解という部分で一番大切なのは、

まず自分がどんな性質を根本に持っているのか?を知り

深く理解するということ。

 

私が鑑定でも利用している

個性學からみたポイントとしては、

 

まず3つの大きな性質があり、

そこで生まれ持った性格傾向はどれかを知ることで、

自分の伝え方のクセが見えてきます。

 

まずはこちらから無料で個性を調べてください

クリック(メールアドレスのみですぐ調べられます)

勧誘メールなどは届きませんのでご安心ください。

 

あなたはどのタイプでしたか?

まず、内面の3分類を確認しましょう。

 

人志向タイプの性格傾向

●人からどう見られているか

どう思われているかが気になる

●相手の感情が気になる

●周りと争わず仲良く生きたい

 

人志向タイプの伝え方の癖

●前置きが長い

●話が長すぎて結論になかなかたどり着かない。

 

———

 

城志向タイプの性格傾向

●無駄なことが嫌い

●効率重視

●お得なこと、お金が気になる。

●時間とお金にルーズな人が嫌い

●人生は楽しむためにあるがモットー

 

城志向タイプの伝え方の癖

●括弧書きで話す事が多い

●内容を端折ってしまいがち

●冷たいと思われる無駄のない話し方

●相手の気持ちを考えずに本心を言う

 

——-

 

大物志向タイプの性格傾向

●豪華、一流、有名、ブランドなどがあると安心

●面倒くさいが口癖

●すごいと言われたい(しょぼいと言われたくない)

●頼られたい

●元気で輝いて生きていきたい

 

大物志向タイプの伝え方の癖

●自分の話したいことを延々と話す(主語がない)

●話が二転三転し、ノリ、感覚で話しをする

●自分の話す言葉1で10分かるだろと思って話す

 

どうですか?

それぞれが自分の価値観で会話をしている、

だから話が噛み合わないわけです。

 

さらに次のブログでは、

他人の目に映る“自分”は、自分の意図とズレている

という観点で、私たちの性質や個性について

わかりやすくお話しをします。

 

個性學について

占い師として多くのご相談を受ける中で、

最も効果を実感しているのが「個性學」 。

 

あなたの生まれ持った個性がわかれば人間関係の悩みの90%は整理できる

【個性學講座】では、

自分と相手の性格地図を読み解き、

コミュニケーションの実践方法まで

今お悩みの人間関係の実例を交えて

細かくお伝えしています 。

 

わかってもらえない人生から、

伝わる人生へシフトしていきませんか?

 

▼個性學講座の詳細はこちら

ブログをみる

 

まずは自分を知ることから始めたい方へ

 

無料個性診断はこちらをクリック

クリック(メールアドレスのみですぐ調べられます)

勧誘メールなどは届きませんのでご安心ください

 

橘メルロ

鑑定予約はこちらをクリック

 

 >  誰も私を理解してくれない、と悩むあなたへ——『わかってほしい』が伝わる人になるためのステップ

ページトップへ