幸せになる方法

【六中観(りくちゅうかん)】って知っていますか? 東洋哲学のススメ

陽明学者、安岡正篤氏の座右の銘である

 

六中観

(りくちゅうかん)

 

中国の文書「百朝集」と「後漢書」

からの言葉なのですが、

 

人生において常に意識したい

教訓のようなもの。

 

 

 

忙中有閑

苦中有楽

死中有活

壷中有天

意中有人

腹中有書

 

 

 

漢字だけでもなんとなく、

雰囲気が掴めそうですか?

 

一つずつ紹介します。

 

①忙中閑あり(ぼうちゅうかんあり)

 

忙しさの中でも余裕を持ち、

出きるだけ心穏やかにいること。

 

その最中で掴んだ閑こそ、

のちにその重要性を知る事ができる。

 

 

 

②苦中楽あり(くちゅうらくあり)

 

苦しい時こそチャンスなのだと

耐えて乗り越え、

未来を見据えた視点をもつこと。

 

苦しみを体験せずして、

本当の楽しみというのは感じられない。

 

水戸黄門の歌にもありますよね。

 

③死中活あり(しちゅうかつあり)

 

もうこれ以上無理!という所まで

死に物狂いでやれば、必ずどんな事も解決する。

 

ピンチの時こそ、飛躍のチャンス。

 

 

④壷中天あり(こちゅうてんあり)

 

何でもいいので、人生で何か没頭できる、

これをしている時はなにもかも忘れる

 

というような楽しみを持つこと。

 

そうすれば辛い気持ちに浸り過ぎることがなくなる。

 

⑤意中人あり(いちゅうひとあり)

 

心から尊敬し、

信頼できる師や友やパートナーを持つ。

 

その時々のステージにおいて、

メンターを持つことはとても重要。

 

自分が見えない事、気がつかないこと、

知り得ないことを相談できる様な人が

側にいる事はとても重要。

 

 

⑥腹中書あり(ふくちゅうしょあり)

 

生きる上での糧になるような本があること。

 

それを知識として刻むだけではなく、

行動して血肉に変えていくことが重要。

 

 

そして安岡正篤氏はこう締めくくっています。

 

「私は平生窃(ひそ)かに此の観をなして、如何なる場合も決して絶望したり、

仕事に負けたり、屈託したり、精神的空虚に陥らないように心がけている。」

 

どうですか?

 

何かを成し遂げたい人、

 

今度こそは今までのパターンを超えたい人

 

とにかく、諦めずやり切る。

 

 

人生のどこかで、

それをやってみてくださいね!

 

あなたならできる。

橘メルロ

 

札幌ほしよみ堂1周年記念

創始者taka先生と私の赤裸々生配信トーク

6月29日の生配信はこちら

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

 

札幌ほしよみ堂では、

占い師として前向きに活動したい方

を募集しています。

 

経歴やスキルは問いません。

 

ただし、館での活動を理解し、

ほかの占い師やお客様とうまくやれる方を必要としています。

 

 

エントリー希望の方は、HPのお問い合わせフォームより連絡をください。

こちらをクリック

 

 

次の札幌駅チカホ占い鑑定イベントは、

8月1日(月)~3日(水)です。

 

札幌ほしよみ堂には週1~2回出演します

Twitterに出演情報が出ています。

 

 

zoom鑑定は随時。


24h予約サイト

 

お急ぎの場合は電話占いヴェルニへ
こちらをクリック

 

あなたの毎日がもっと楽しく

時にちょっとメッセージで前進するため

 

札幌ほしよみ堂YouTubeチャンネル

こちらの動画をご利用下さい

 

占いメッセージ

占い師の日常

号外!?など

 

をお送りしております。

オーナー紫微斗数鑑定

90分15,000円

通常鑑定(電話・zoomもあります)

40分5,000円

24h予約サイト

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥

 

 >  【六中観(りくちゅうかん)】って知っていますか? 東洋哲学のススメ

ページトップへ