橘メルロ

紫微斗数占いで読み解く福徳宮 ― 魂が幸せを思い出す場所 ―

福徳宮が教えてくれる本当の幸せと心の豊かさ

― 魂の幸福は、外の富と内の満足のバランスから生まれる ―

紫微斗数の命盤の中で、心の豊かさや幸福の質を映す部屋それが福徳宮(ふくとくきゅう)です。 

福徳宮は魂の中心軸のひとつとされ、どんなときに心が安らぎ、どんなことに喜びを感じるかを示しています。

 

そしてこの福徳宮は、命盤の中で

財帛宮(ざいはくきゅう)と正対する位置

にあります。

財帛宮と福徳宮 ― 外の富と内の富のバランス

この2つの宮が向かい合っているのは、

決して偶然ではありません。

 

財帛宮はお金を含む、物質的な豊かさ、

福徳宮は心や精神的な豊かさを象徴します。

 

紫微斗数では、これを

物理的な富と目に見えない富の循環構造

として読みます。

 

財が増えるほど、

心が貧しくなる人もいれば

心が満たされるほど、

自然に豊かさが巡る人もいます。

それは、この2つの宮が

どんな関係で動いているかによるのです。

 

例えば、

  • 財帛宮から福徳宮に化禄が飛ぶ人は、
    「お金を使うほど心が満たされる」タイプ。経験に投資することで運が開きます。
  • 福徳宮から財帛宮に化禄が飛ぶ人は、
    「心の安定が豊かさを呼ぶ」タイプ。喜びが仕事運を育てます。
  • 福徳宮から化忌が財帛宮へ飛ぶ場合、
    「お金や結果に心を縛られやすい」傾向。物質への不安が幸福感を奪うことも。

 

こうして、四化星の流れによって

お金と心の関係性が細やかに現れます。

紫微斗数で見る心の満足の構造

福徳宮は、

あなたの魂がどんなときに「満ちる」か

を教えてくれます。

それは単なる楽しみではなく、

魂がエネルギーを回復させる行為です。

 

四化星のエネルギーを観ると

  • 化禄:感謝や美しさの共有。喜びの循環で心が潤う。
  • 化権:創造力・表現力が幸福の源。自らの世界をつくる喜び。
  • 化科:知・芸術・精神性を磨くことで心が整う。
  • 化忌:感情を溜めやすく、幸福を「条件付き」で感じやすい。

これらがどこから飛び、どこへ向かうかが、

あなたの幸福のパターンを描き出します。

財帛宮との調和が「魂の余裕」を生む

福徳宮は、「足るを知る」ことを通じて

財帛宮を調和させます。

欲や焦りで動くと財が滞り、

心の安定を失いやすくなりますが

逆に感謝と充足から行動すると、

豊かさは自然と循環していきます。

 

この2つの宮が調和している命盤の人は、

お金を得ることと心の満足を感じること

が一致しており、

魂が社会と優しく呼吸している

そのような生き方をします。

まとめ:幸せは「外で得るもの」と「内で感じるもの」の循環

福徳宮と財帛宮は常に、

影響し合う鏡のような存在。

外で得たものをどう味わうか、

内で感じた豊かさをどう社会に還すか。

その循環が、

あなたの魂の幸福をかたちづくります。

 

幸福とは、努力の結果ではなく、

魂が「今ここ」にくつろぐ瞬間を感じること。

どうか自分の心のリズムを大切にしてください。

あなたの福徳宮は、その答えを知っています。

星の叡智で、わたしを再設計する。あなたの財帛宮と福徳宮が描く魂の豊かさを、いっしょに読み解いてみませんか?🔮 鑑定を予約する

Written by 橘メルロ / わたし再設計ナビゲーター

 >  紫微斗数占いで読み解く福徳宮 ― 魂が幸せを思い出す場所 ―

ページトップへ